修了証再交付・書替

修了証の再交付・書替について

当支部で交付した修了証に限り再交付・書替が可能です。
技能講習・特別教育等の修了証を紛失された場合、および氏名の変更があった場合には、修了証の再交付・書替が必要です。
必ず当支部までお電話をいただき、登録があるか確認をした上で再交付申込書をご提出ください。

0773-23-8275
受付時間:9:00 - 17:00(土日祝除く)

注:他の教育機関にて交付を受けたものは当協会で再交付・書替は行えませんので交付を受けた機関が不明な方は以下をご参照ください。

  • 修了証の写しや原本をお持ちの場合は記載されている発行機関名を確認する。
  • 当時一緒に受講した同僚等の修了証を見せてもらい確認する。
  • 修了証の種別が技能講習にかぎり、以下の機関に於いて資格照会を受けて分かる場合もあります。
    技能講習修了証明書発行事務局(電話:03-3452-3371)

当支部発行の特別教育修了証の再交付・書替申込書(ダウンロード)
※修了証の交付日が2023年(令和5年)3月以前のもの

当支部で受講された技能講習及び、交付日が2023年(令和5年)4月以降の特別教育等修了証の再交付につきましては、修了証の発行機関が異なりますので、お電話をいただいた時にご説明いたします。

再交付・書替時必要書類

郵便ご希望の方は下記の4点を送付してください。

  1. 再交付申請書(京都労働基準協会福知山支部所定のもの)
  2. 本人確認書類のコピー(自動車免許証・パスポート・健康保険証等)
    氏名変更の場合→旧氏名と新氏名が同時に記載されたもので変更の経緯が証明できる公的証書(コピー可)
  3. 再交付手数料 修了証1枚につき1,650円(1,500円+消費税10%)
    収入印紙での納付は不可
  4. 返信用封筒に切手(460円)を貼って、住所・氏名を記入してください。

返信用封筒の作り方

  1. 市販の定型封筒(長形3号又は長形4号)に、あなたの住所・氏名を記入してください。(再交付をした新しい修了証を返送する為)
  2. 住所と氏名を記入した返信用封筒に、460円分の切手を貼ってください。
    簡易書留→本人に手渡しの為、ご不在の場合は不在連絡票が投函されます。
Contact Us

お問合わせ

お電話でお気軽にお問合わせください。

0773-23-8275

受付時間:9:00 - 17:00(土日祝除く)

0773-23-0009

FAX送付はこちらから

上部へスクロール